■レベル3■

Kさま 30代女性
レベル3は、ほんとうに、あっという間でした。
内容が濃いというのもそうですが
何よりも「答えは自分の中にある」と実感しました。
集中していると、時間の流れって、あっという間です。
レベル1〜3まで、オーラソーマを勉強して、良かったなぁと思います。
さらにこれをブラッシュアップしていけば、また何か見えるものがあるだろうと思います。

色彩のイクイリブリアムボトルの魅力に、どんどん魅かれていきます。
家にボトルを持ちたいです。
ありがとうございました。


Jさま 30代女性
コースの初日に「理解しようとするのではなく、感じることが大切だと思います。」と
いうようなことを先生に言われたのが、印象的でした。
出てくる用語や概念も、これまで生きてきた中で触れたことのないものだったので
理解ということは、最初から念頭には置きませんでした。
レベル1から3までを学んだことで、オーラソーマには様々な観点や解釈があり
またそれらは、これからも変化し続けていく新しい学問であると思っています。
温故知新という言葉が示すように、オーラソーマという新たに生まれたものを
より理解、探求していくには、オーラソーマが生まれるまでに至った
過去からの歴史や思想など、古き先人の考えから得るものに目を向けることが
大切ではないかと思いました。
今回は、新たなことが多すぎて、自分の探求に目を向ける余裕は
ほとんどありませんでしたが、今回学んだことがどこかで自分が生きていく上での
ヒントになるのだろうと感じています。
レベル1〜3まで、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。


Nさま 30代女性
レベル3のコースは、ゆり先生が『コースの中で一番面白い』と言っていたので、
こちらもやる気満々でとても楽しみにしていました。
実際コースを終えて思うことは、オーラソーマが自分の想像以上に地球や宇宙、
そしてこの世界以外の世界を繋げているということを理解できたことです。

タロットや生命の木など、理解するのに時間がかかりましたが、
そのおかげで自分が今どこを旅しているのか、どんな人間なのかがさらによくわかりました。

また、コースの他にも私にとって大きな理解を深めた前提条件であるエッセイ。
私はエッセイを通して、本当の意味で自分の過去を手放せたのだと思っています。
あのエッセイを書いたおかげで、自分が自分の色のことをちゃんと理解できているとわかり、
それが私にとっての自信に繋がりました。


レベル1はとにかく知識を詰め込む。
レベル2は色を感じて自分の見たくないところまでちゃんと向き合うことで理解を得る。
どちらも充実はしてたけど、楽しいといぅよりは『私成長した!』という感じだったのを覚えています。
そして、レベル3で知識を深めることで、レベル1、2で学んだことが
頭の片隅からお腹の底にドンドン落ちてきました。『あ〜!…そういうことか!』みたぃな感覚。
だから楽しかったし、ボトルへの知識もドンドン吸収できたのだと思います。

それにゆり先生のコースはいつもわかり易くて、ボトルを一人の人間と仮定して、
お昼に何を食べるか話し合ったりコース後の目標を発表したり、
常にリラックスして臨めるところが何より嬉しいところです。

誰もが気持ちよく学べるように、でも決してなぁなぁにしないゆり先生のコースは、
真剣にオーラソーマの理解を深めたい方や自分をもっと知りたいと本気で思っている方にオススメです。



Fさま 30代女性
オーラソーマタロットを1枚1枚見てエネルギーを感じて
生命の樹について学ぶというレベル3のコース。
期待通り、本当に楽しくて、とても充実していました。
中でもお昼をいただきながら生命の樹のクイズ?を
やったこと、みんなでクイーンやキングを演じたことが忘れられません。
みんなで描いた生命の樹を撮影して携帯の待ち受けにしたり。
柔らかい雰囲気でリラックスしながら学ぶことができるのが
本当に有難かったです。
ゆりさんとインザのオハナたちとの大切な時間を過ごすことが
できて、心より感謝しています。どうもありがとうございました。


Yさま 30代女性
レベル3の初日か2日目の瞑想のとき、
過去の私に、なにかカルマがあるなら
今の私が解放・浄化する!って
何故か思ったら、
泣きそうになったのも今思いだしました。

不安、恐怖は手放せますもんね!
表現や伝える方法は訓練しなきゃ手に入らない

やるからには、友達でもただでも
私が自信を持ってやらないと失礼だと思うので
覚悟決めます
(人から見たらちっちゃい覚悟なのだけど)

レベル1からのコンサル方法もまた学べることに
とても感謝しています
ありがとうございます。



■レベル2■

■PPS■

戻る

(C)in the rainbow
mobileplus.jp