ノロウイルスによる感染性胃腸炎について
@ノロウイルスによる感染性胃腸炎とは
・嘔吐、下痢を主症状とし、その結果様々の脱水、電解質喪失症状、全身症状が加わります。1歳以下の乳児は症状の進行が早いのが特徴です。
A感染経路
・ノロウイルスが大量に含まれる患者のふん便や嘔吐物から人の手を介して感染します。
・ノロウイルス感染者が取り扱ったためにノロウイルスに汚染された食品を食べて感染します。
・ノロウイルスに汚染された二枚貝を生あるいは十分に加熱しないで食べて感染します。
・ノロウイルスに汚染された井戸水などを飲んで感染します。
B症状等
・潜伏期間 24〜48時間
・主症状 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱
・症状が1〜2日続いた後、治癒し後遺症もありません。
・感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状もあります。
・高齢者や乳幼児では重症となることがあります。
C治療
・ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。
・脱水症状がひどい場合には、点滴を行うなどの対症療法が行なわれます。
・症状がなくなったあとも、1から2週間ほど便中に排出されるため、二次感染に注意が必要です。
<<戻る
<<TOP
(c)たんぽぽこどもクリニック